本サイト内の記事の一部またはすべてに広告が含まれます。

【一条工務店VS住友林業】特徴・価格どっちが良いか徹底比較!

比較

工務店とハウスメーカーは比較した方が良いと言われている中で、一条工務店と住友林業は、名だたる工務店とハウスメーカーとなっています。

 

 

広く知られている二つの住宅会社を比較することで、どちらに相談するか、決めやすくなるかもしれません。

 

 

これから、

  • 一条工務店と住友林業を特徴で比較
  • 一条工務店と住友林業を価格、坪単価で比較
  • 一条工務店と住友林業を設計の自由度で比較
  • 一条工務店と住友林業を住宅性能で比較
  • 一条工務店と住友林業を住宅設備のデザイン力で比較

など、一条工務店と住友林業について詳しく紹介します!

【一条工務店VS住友林業】特徴で比較!

一条工務店の特徴は、何といっても住宅性能がトップクラスだという点です。

 

 

『家は性能』という理念を掲げ、とことん住宅性能の向上に取り組んでいます。

 

 

対する住友林業は、国内でもトップクラスのシェアを誇っており、有資格者の設計士の人数は、業界トップクラスというだけでなく、家づくりで真っ先に検討される会社でもあります。

【一条工務店VS住友林業】価格・坪単価で比較!

一条工務店の坪単価は、商品によって違いますが、およそ50~80万円となっています。

 

 

例えば、40坪の家を建てる場合だと、価格帯はおよそ2000~3200万円となります。

 

 

対する住友林業の坪単価は、70~80万円となっているので、坪単価は住友林業の方が高いです。

 

 

40坪の家を建てる場合、価格帯はおよそ2800~3200万円です。

【一条工務店VS住友林業】設計の自由度で比較!

一条工務店は、設計の自由度が非常に高いと言えます。

 

 

商品の一つである木造注文住宅は、邸別自由設計となっていますし、契約する前から、簡単な図面を書いてくれるほどです。

 

対する住友林業も、設計の自由度が高く、主流となる木造住宅における、理想的な家づくりができるでしょう。

【一条工務店VS住友林業】住宅性能(気密性・断熱性)で比較!

一条工務店が提供する商品の多くは、住宅性能が非常に高く、超省エネと超健康というコンセプトから、気密性や断熱性にも優れています。

 

 

対する住友林業は、それほど気密性を重視しておらず、断熱性能も一条工務店の方が上です。

 

 

だからといって、極端に寒いわけでもありませんが、一条工務店の方が良いでしょう。

【一条工務店VS住友林業】住宅設備のデザイン力で比較!

一条工務店の住宅設備のデザイン力は、一般的には高い部類ですが、それでも他の住宅会社と比べると、見劣りする部分があるかもしれません。

 

 

対する住友林業は、デザイン力の高さに定評があるので、その点であれば、一条工務店よりも、様々なデザインを楽しむことができるでしょう。

【一条工務店VS住友林業】営業の方の提案力で比較!

一条工務店の営業の方の提案力は、基本的にあまり良くないと言われています。

 

 

営業の方によって左右されますが、規格住宅に沿った家を建てることになるかもしれません。

 

 

対する住友林業は、提案力が非常に高く、こちらの要望に対して、柔軟に対応してくれるでしょう。

 

 

理想的な住宅を建てるためには、住友林業に相談した方が良さそうです。

【一条工務店VS住友林業】アフターサポートで比較!

一条工務店は、徹底した品質管理と共に、アフターサポートも充実しています。

 

 

30年長期保証を提供しており、スマホのアプリから修理依頼ができる、といった体制が整っています。

 

 

対する住友林業は、初期保証30年、そして無料点検が25年まで、そこからは60年目まで有償となっています。

 

 

さらに、24時間365日、いつでもコールセンターが対応してくれます。

【一条工務店VS住友林業】どっちが良いの?

一条工務店と住友林業を比較した場合、二つの住宅会社には、様々な違いがあります。

 

 

基本的にトップクラスの住宅会社であることと、

・価格帯や坪単価
・アフターサポート

などに大きな差はありません。

 

 

しかし、住宅性能なら一条工務店、デザイン力や営業力では、住友林業がそれぞれおすすめできます。

まとめ

一条工務店と住友林業は、主に大手の住宅会社であり、様々な特徴があります。

 

 

価格帯や坪単価などに大きな違いはありませんが、住宅性能にこだわっているなら、一条工務店がおすすめです。

 

 

快適な住まいを建てるなら、ぜひ一条工務店に相談してみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました