本サイト内の記事の一部またはすべてに広告が含まれます。

【一条工務店】i-smartの評判が絶大!スマートデザインの魅力に迫る

ラインナップ

一条工務店が提供する「i-smart」には様々な特徴があり、高い評判を受けています。

 

 

・キッチン
・外観
・間取り

にこだわりたい人にとって、i-smartは立派な選択肢の一つであり、理想的な住宅を建てることができるでしょう。

 

 

それでは、

  • i-smartって何?
  • i-smartの評判・口コミ!
  • i-smartはどんな人がおすすめ?
  • i-smartの外観
  • i-smartの間取りの特徴

など、i-smartに関する、気になる情報を詳しく紹介します!

i-smartって何?

i-smartは、『家は性能』と謳う、一条工務店が提供しているスマートデザイン住宅であり、隅々までこだわりを反映させることができる住宅です。

 

 

i-smartは、機能美溢れる利便性の高い設備や、美しい外観などにおいて、業界最大レベルを目指している、といった特徴があります。

 

 

様々な快適性能によって、充実した毎日を送ることができるでしょう。

i-smartの評判・口コミ!

悪い口コミ

i-smartで家を建てましたが、不要な標準設備を取っ払っても、あまり値引きされることがなかったのが、唯一の不満でした。おかげで予想していたよりも、多くの予算を使ってしまったので、少し生活に影響が出てしまいました。
坪単価が安く済むのは嬉しいですが、1階と2階の形を一緒にしなければならないのは、どうかと思いました。いくら予算が安く抑えられるとはいえ、1階と2階の形は変えたかったです。

良い口コミ

こんなに広くて明るい家に住めるとは思いませんでした。導入した設備の性能も申し分なく、快適な生活を送るのに苦労しません。改めて評判が良い理由が分かりました。
i-smartは何といっても、キッチンが非常に使いやすいのが嬉しいです。キッチン周りも非常に広いですし、収納場所も十分に確保できるので、毎日料理が楽しめています。
i-smartは、全館床暖房なのが非常に嬉しいです。家を建てる前は、床暖房なんて料金が高くなるんじゃない?と思っていましたが、最初から料金に含まれていることを知ったので、導入しない選択肢はありませんでした。

まとめると

どうしても値引きされにくかったり、間取りの関係上、融通が利きにくいこともあるでしょう。

 

 

しかし、i-smartには、

・全館床暖房
・大容量のキッチン

など、住人が暮らしやすい性能になっています。

 

 

i-smartには様々なメリットがあり、優れた住宅性能や、設備の快適さが物語っています。

 

 

1階と2階を同じ形にしなければならないとはいえ、事前によく考えた上で間取りを決めれば、快適に生活することは十分できるでしょう。

i-smartはどんな人がおすすめ?

キッチンの性能を求める人

i-smartのキッチンの性能は、非常に高いです。

 

 

特にキッチン周りが非常に広く、

・リュクスドレッサー
・スライドヒンジ
・キャビネット

など、様々なタイプの中から、好きなものを選べるのが特徴です。

 

 

キッチンに立つことが多い人にとって、ここまで収納面に優れているのは、非常に大きなメリットだと言えるでしょう。

季節に関係なく、春のような暖かい気分で過ごしたい人

i-smartの特徴として、全館床暖房が標準仕様になっていることが、挙げられます。

 

 

通常、全館床暖房を設置するとなると、かなりの金額を必要としますが、i-smartでは既に坪単価に含まれているので、新たに料金が発生することはありません。

 

 

したがって、季節に関係なく、いつでもどこにいても、暖かい部屋で過ごすことができるでしょう。

ヒートショックのリスクを抑えたい人

先ほどの全館床暖房と同じ流れですが、近年話題に挙げられやすい、ヒートショックを防止することができるのでおすすめです。

 

 

全館床暖房になっていることで、暖かい部屋から寒い部屋に出ることがないため、ヒートショック対策をしたい人は、i-smartがおすすめです。

収納スペースを確保したい人

i-smartには、大容量のウォークインクローゼットを設置することができます。

 

 

このウォークインクローゼットは、

・ハンガータイプ
・引き出し
・スライド棚

など、5種類の収納バリエーションから選ぶことが可能であり、他の工務店やハウスメーカーにはないような、大容量の収納スペースが最大の特徴です。

標準仕様でがっかりしたくない人

一条工務店は、ほとんどがオプション無しで標準仕様となっているため、標準仕様でがっかりしたくない人におすすめです。

 

 

全館床暖房はもちろん、

・大容量の収納スペースが確保できる洗面台
・スマートバス

など、追加料金が一切かからないのに、優れた設備が最初からあるので、快適な生活に役立つでしょう。

もっと手軽に太陽光発電がしたい人

太陽光発電を行うためには、太陽光パネルを設置しなければなりませんが、設置費用がかかるのが難点です。

 

 

しかし、i-smartには「夢発電システム」が搭載されており、初期投資が不要なのに、太陽光パネルを設置することができます。

 

 

手軽に太陽光発電で電気を賄えるようになれば、様々なことに利用できるでしょう。

高断熱性を重視する人

i-smartは、徹底した高気密・高断熱性にこだわっているという特徴があります。

 

 

一条工務店では、

・高気密性
・高断熱性

を両立するために、トリプルガラスと樹脂サッシを採用し、壁には外内ダブル断熱工法となっており、徹底した気密性と断熱性にこだわっているのが、おすすめポイントです。

津波や洪水に強い家を建てたい人

かつて東日本大震災では、津波や洪水によって、流された家が多くありました。

 

 

しかし、当時の洪水や津波の被害に遭いながらも、一条工務店で建てた家だけが、流されていなかったという事実があります。

 

 

地震が頻発する中、これからのことを考えて、津波や洪水に強い家を建てるなら、一条工務店のi-smartがおすすめです。

i-smartの外観は?

i-smartの外観は、一目見たら、一条工務店で建てた家だと分かるほど、特徴的だと言われています。

 

 

i-smartに使用されている外壁は、ハイドロテクトタイルと呼ばれ、

・ホワイト
・ピンク
・オレンジ
・ブラウン
・ブラック

の5種類の色から選べます。

 

 

外壁の色によって、外観のイメージが変わるため、色選びから楽しめるのが特徴です。

外観がダサいってホント?

一条工務店で建てる家は、性能面に優れているとはいえ、その外観のダサさから、敬遠する人も少なくありません。

 

 

しかし、i-smartの外観は、そこまでダサくないと言えるでしょう。

 

 

ここまで外観がダサいと言われているのは、代表的な商品である「セゾン」の外観が、レンガタイル張り、そして重厚な雰囲気を与えてしまうからだとされています。

i-smartの間取りの特徴は?

自由設計

i-smartの間取りの特徴は、基本的に自由設計なので、好きなように間取りを決めることができる点です。

 

 

ライフスタイルに合わせた間取りも自由自在ですし、家族で快適に暮らすのも良しと、家族の希望に合わせた間取りにできるのが、大きな特徴だと言えるでしょう。

家族とコミュニケーションが取りやすい間取り

自由設計ということで、限りなく廊下をなくし、家族とのコミュニケーションを重視した間取りにすることもできます。

 

 

リビング階段にすることで、料理をしている時も、家族とのコミュニケーションを手軽に行うことができます。

 

 

まさに、家族とのコミュニケーションを大事にしている人にとって、快適に暮らせる住まいです。

i-smartのおすすめ間取り

出典:一条工務店

リビングダイニングキッチンを、広々ととった間取り。

 

 

ユーティリティールームがあるのも、ポイントです。

 

 

2階には

・洋室が2つ
・主寝室が1つ

あるので、33坪の間取りでも、プライバシーを確保しています。

まとめ

一条工務店が提供している「i-smart」には、様々なメリットが多くあります。

 

 

高い追加料金が発生するような設備などが、標準仕様となっているので、料金を抑えることができますし、間取りの自由度の高さも非常に魅力的です。

 

 

住宅性能を求めるなら、一条工務店に相談してみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました